土曜笑楽行活動履歴 |
まずはおりがみを使った名札作りから |
高学年の女 の子たちもが んばってまし たね。 |
名札作りとファイルの表紙作りが終わったら、学生さんが準備してくれたゲーム。 学生さんから説明を聞いて3グループで対戦ゲームです。 |
お題を出されて5秒ずつで交代して、お題の絵を描き上げていくゲームです。 最初のお題は「リラックマ」 女の子たちが有利かな?? |
楽長の春杏さんから、 まず昨年度も「子どものまち」に参加した子供たちから、お話をしてもらいましょう。ということで、子どもたちからの説明がありました。 そしてその後で、今年はどんな「子どものまち」にするのかを話し合いました。 |
その中でまずは「子どものまち」に名前を付けようということになり、 「土曜笑店街」「土曜ショッピングモール」の2つが候補にあがり、 多数決の結果「土曜ショッピングモール」になりました。 ちょっと「ョ」の字が抜けているけど…汗 |
それからどんなお店を出すのか? 友だちと協力してやる子や、ひとりでお店を出す子も、 チラシやポスター作りをしました。 |
|
みんなで協力してチラシが完成しました。 |
楽長の春杏さんが、
子どもたちに「こどものまち」のしくみを説明しました。 |
きらと君とスカイ君で射的のお店をOPEN。 男の子たちに人気です。 |
ファミリーショッピングのお店は、
手作りのアクセサリーや小物の雑貨屋さんです。 |
料理室では、「土笑亭」という手作りのれんがかけられ、 かっぱの会やサポーターのお母さんたちがカレーそうめんを提供してくれました。 |
土笑の先輩吉田姉弟も、子どものまちに遊びに来て、 アイスクリーム屋さんを開いてくれました。 |
10/1(土)土曜笑楽行「なまず太鼓をたたこう♪」は、会場を江吉良保育園に移して行いました。 まずは楽長の春杏さんから、なまず太鼓のみなさんと子どもたちが、仲良く練習出来るようにゲームをしました。 |
なまず太鼓の会員の天野さんから、 バチの持ち方を教えてもらいました。 |
みんなで輪になって、黒板に書かれた白丸と黒丸を見ながら、リズムをとりました。 最後は、祭りに打つリズムを、何も見ないで30連続で打ち込みました。 |
羽島市に幸福をもたらす太鼓として誕生しました。
新幹線駅前公園に、なまずの祠神社を祀り、法被を着たなまず太鼓のメンバーが、まずは2日間の安全を祈願してお参りをしました。 大太鼓に小太鼓、横笛で羽島の伝統産業であった機織りの「機場音頭」などの披露がありました。 続いて子どもたちも10月1日に練習した、太鼓のリズムで順番に叩いていきました。もちろん仮装してバッチリ決めた衣装を着て…… 太鼓を叩いたらカードがもらえて、2枚集めると射的・水風船・わなげの中から好きなゲームを1回できる仕組みになっていて、みんな太鼓の順番を待っていました。 菓子まきも太鼓の間に行われ、大人も交じって楽しいひと時を過ごしました。 |
||
大きな鉢の中で、そば粉と水を混ぜ合わせました。
|
男子もまとめた粉を丸く丸く伸ばしていきました。
|
手で平らに伸ばした後は、長い棒で薄く薄くさらに伸ばしていきます。
|
打ち立てゆでたてのそばをみんなで美味しくいただきました。 |
まずは7本ずつで3組にして縄をなっていきました。 |
うまく作れるかな〜 |
後半は、足つきのしめなわを作る子たち。 五月さんに教えてもらって作ります。 |
後半:足つき組 6年生の清香ちゃんは今年で6 回目のしめなわつくりで、とて も上手に出来上がりました。 |
後半:足つき組 6年生の清香ちゃんは今年で6回目のしめなわつくりで、とても上手に出来上がりました。 |
カルタ大会は低学年・中学年・高学年に分かれて、 3回戦でとった札の合計枚数で名人を決めました。 |
お手玉名人はみんなで一斉に始めて、 だれが一番長く続けられているかを競いました。 |
チョコを包丁で削り、ホットケーキミックスとハチミツ、バター、 たまご、ココアパウダー、牛乳を入れてかき混ぜます。 大きなボウルで混ぜ合わせていきました。 |
たまご焼き器に出来上がった生地をうすく伸ばしていきます。 みんな順番に焼いたね! 焼きあがったケーキにチョコレートをかけて固まるまでの間に、 チョコレートの原料となるカカオ豆がどこから来るのか、 だれが豆を採っているのか、 そして、豆を採っているのが、 学校も行けずに、安いお金で働かされている子ども達であることを知りましたね。 フェアトレードという言葉の意味も学びましたね。 |
チョコが固まり、ロールのケーキを包丁で切ってみると、切り株のようなバームクーヘンが出来上がりました。 みんなきれいにラッピングしてお家にお土産として持ち帰りました。 |
まず最初はグループに分かれて、土笑のみんなと活動する学生さんたちの名前を画用紙に書いていくゲーム。 楽長の春杏ちゃんからゲームの説明があり、参加した24名のみんなも真剣に聞いていましたね。 |
はるちゃん、せいやくん、みー君、とみー、ゆっきー、キミー、やまこ、みねっちの、8名全員の名前が書けたら宝探しゲーム。 |
1年間の活動を振り返り、写真をゲームで集めながら、アルバムを完成していきました。そしてみんなで完成したアルバムをもってハイ、ポーズ!! |
続いてみんなで名札とファイル作りをしました。 みんなお気に入りのキャラクターを描いたり、 名前だけでっかく書いたりと名札にも個性がでますね。 |
みんなで「ジャンケン列車」 負けた子が勝った子たちの後ろにつながっていくから、 最後はすごく長い列車になっちゃった。 |
ひとりずつ新聞紙を切って、みんなで1匹の動物にするゲーム。 低学年の子とのチームワークが大切。 |
切った新聞紙を貼りあわせて…これは何の動物になるのだろう!? |
こちらのグループは折り紙を使って、動物のイメージに近づけているね |
去年も土笑に参加している子たちは、 どんなお店にしようかとグループでさっそく話し合い。 |
女の子たちの一番人気は「雑貨屋さん」です。 ポスター作りも真剣です。 「子どものまち」に来てもらおうと、学校のみんなにチラシを配るために、コピーを頼んだりしました。 |
|
女の子たちの一番人気は「雑貨屋さん」です。 ポスター作りも真剣です。 「子どものまち」に来てもらおうと、学校のみんなにチラシを配るために、コピーを頼んだりしました。 |
チラシ作りが終わってから、 かっぱの会のまさくん、きみくんが色鬼ごっこやレクリエーションで一緒に遊んでlくれました。 |
ボウリングはとても人気。 いっぱい「えへ」を稼げていたね。 |
かっぱのお兄さんも夢中で見てます。 男の子はやっぱりカードゲーム!! |
洗い物も子どもたちがちゃんとやります。 お母さんの気持ちがわかったかな? |
来年のアンケートを取りました。 その結果、なんと来年は「えへ」が10えへまで持ち越し可能に… これは働き甲斐が一つ増えた!! |
昨年から「なまずまつり」に登場した「なまず太鼓」。 本日、太鼓のたたき方を教えてくれたのは、 天ノッチ・いえちゃん・ごっちゃん・いくちゃんの4名の、 なまず太鼓実行委員のみなさんです。 羽島市をもっと元気にしたいと、 大人も子どもも誰でも参加できる 自由な空気が流れるおまつりのイベントです。 |
最初は、かっぱの会のまさくんと、 1年生5名の学生さん達が、ジャンケン列車でスタート。 |
大きな太鼓を前に、ばちさばきを教えてもらって、さぁ練習だ〜!! |
・・・ |
かっぱの会のまさくん達も仮装して、 これから土曜笑楽行に繰り出します。 |
集合時間の前に、駅前公園で無料のわたがしをもらって、 うれしそうに食べる土笑の子どもたち |
ハロウィンで「不思議の国のアリス」の格好をして 太鼓を叩く、りおんちゃん |
きらくんもがんばって叩きました |
まず最初はリース型を作る子ども達が、青いワラを編んでいきます。 手に水をつけてワラを湿らせながらうまく編んでいきました。 |
リース型に縁起物の飾りをつけて ハイ♪出来上がり〜 |
続いて高学年で土曜笑楽行4年目や5年目の子ども達は、足つきの立派なしめなわを作りました。 かっぱの会の学生さん達も自分たちの家に飾るしめなわを作りました。 みんなでしめなわを持って記念撮影。 これで新年の年神様を迎える準備ができましたね。 |
まずは先生のお話を聞いて、300グラムの粉を指で大きな円を描くように混ぜ合わせながら、150ccの水の半分を真ん中に入れて、 水と粉が均一に混ざるようにしていきました。 |
まとまった粉を台の上に置いて、丸く伸ばしていきました。 6年生のグループが上手に丸く平たくしていきました。 |
棒を使って丸い生地を薄く伸ばしていき、 大きな包丁を使ってそばを切っていきました。 |
出来上がったそばを、大きな釜でゆであげ、みんなでいただきました。 打ちたてゆでたてをすぐに食べるのが一番ということで、 中には4杯もお代わりする子もいて、今年も大好評でした。 |
チョコケーキの材料をボウルに入れて… 男の子も一生懸命に作りました。 |
チョコケーキの材料を混ぜ合わせて、 カップの中に流し込んでいきました。 |
ケーキが焼き上がるまでの時間に、 チョコの原材料であるカカオ豆を収穫する映像を見ながら、 樋口さんから、その収穫のお手伝いをしている子ども達の姿や、 カカオ豆が日本に入ってくる経路や、取引の仕方などを聞きました。 |
まず最初は『共同作業』と題して 5人のチームを組んで「ドラえもん」や「ジバニャン」の絵を 交代で描き上げていきました。 |
『関所破りゲーム』では、ジャンケンに勝ったら 関所を通れるけど、負けたら罰ゲームをやるということで、 ジャンケンに負けた子が泣き出しちゃったり… |
おなじみの『新聞島ゲーム』 ジャンケンに負けたら、新聞島が小さくなっていくゲーム。 |
最後に、今年で土笑を卒業する6年生の吉田君に、 岡田楽長から記念品が手渡されました。 そして2年間、土笑の楽長を務めてくれた岡田君が 鹿児島に行くことになりました。 岡田君も土笑を卒業します…ということで、 お別れの言葉をみんなで色紙に書いて贈りました。 |
はじめましてのNew楽式です。 今年は土笑6年目の岡田竜也さんが楽長になりました。もちろんサポートでさきこさん、かなえさん、吉川さんも参加してくれました。 聖徳学園かっぱの会の10名の学生さん達も自己紹介です。そして新サポーターとして、ゆうたろうくんと土笑卒業生の紗希ちゃんも来てくれました。 |
名刺作りは笠松の庭金さんから木を提供してもらい、羽島のあさてる建築さんに薄く切ってもらった直径5センチぐらいの木に、自分の名前や絵を描きました。 | 涼馬くんは去年も参加しているので、ファイルに絵を描いて完成です。 |
名刺とファイル作りが終わったら、かっぱの会の学生さん達といろいろなゲームをして、最後は全員で記念撮影♪ 今年1年一緒に 笑って 楽しく 行きましょう! |
まず初めに楽長から、子どもの町でどんなお店をやりたいか?とか、 友達を子どもの町に招待するための、招待状の作り方などの説明がありました。. |
みんなかわいらしいチラシを作って、お客さんを呼ぼうと一生懸命です。 |
今年初めて参加のふたりは、出来上がった招待状を持って、ハイ、ポーズ♪ |
去年、人数制限で入れなかったせいか、 今年は受付開始前なのに、もうこんなにも人が… |
「ジュースはいかがですか〜?」笠松の子も頑張っています。 |
友達同士、作業、何ができるのかな〜? |
あやめちゃんは弟と『妖怪メダル』や『ポケモンカード』 ミニかさにはない商品をお店屋さんで出していましたね。 |
2階のお店の紹介のため、1階に看板を書いている ななちゃんやみらいちゃんたち |
料理教室の中では『ホットケーキ屋さん』 ハチミツたっぷりのおいしいケーキをくださ〜い!! |
お店で働いて通貨の『えへ』をもらってまた遊んで、 これぞ子どもの町の醍醐味!!! |
秋晴れの下、羽嶋から長良川をさかのぼり美濃市へ。 まずはバスに乗って出発です。今年は26名の参加があり、あやめちゃんちは親子3人で参加してくれました。 かっぱの会の学生さん7名と縄田さん、吉川さん、楽長が引率してさあ出かけよう♪ |
美濃和紙会館に到着。昔からの伝統的な手法で紙すきを体験してきました。真剣なまなざしで会館の職員の方からやり方を教えてもらう子どもたち。 |
4年生の社会科見学ですでに紙すき体験をした5・6年生は余裕の表情です。 |
お弁当を食べてから、うだつのある町並みへ。 観光ボランティアガイドの方から、火事の多かった江戸時代、屋根の両端に火事の類焼を防ぐために考えられた壁であると説明を受けました。 もっとも古いうだつを残している今井家住宅を見学、庭の中には珍しい水琴窟(すいきんくつ)があり、水を使うとかすかに聞こえる琴の音色を耳をすませて聞いていました。 |
渡辺五月先生から、わらをなう方法を、手とり足とり教えてもらう 低学年の子どもたち。 初めての体験で、足を使って稲わらを7本ずつ3組にして 「なわ」を作っていきます。 |
4年生のふうかちゃんは今年で4回目。 慣れた?手つき・足つきできれいになわを作っていきました。 |
みんな手伝ってもらいながら、 作ったリースのしめなわ飾りを持ってハイ、チーズ♪♪ |
足つきの本格的なしめなわ飾りを、お母さんと一緒に作った子もいました。 |
まわりからそ〜っとゆっくりまぜるんで… |
お友だちと協力してコネコネ、美味しくなるよね〜 |
コネてまとまったら次は棒を使って伸ばします。 |
切るときはこんなに大きな包丁を使います!! 家でも見たことないよね〜 |
交代しながら混ぜあっていました。 |
一人ずつ順番に並んで作る。 お菓子作りだけじゃなくて友達同士の協力や思いやりも学んだね。 |
さ〜これから焼くぞー!! 美味しくなぁれー!! |
焼き上がったチョコレートブラウニーをうれしそうに持ち帰るみんな… 友達にあげる子、家族にあげる子、 うちで食べるって言ってた子、いろいろいました。 |
まずはボールリレーや台風の目、 フラフープの中に2人ずつ入ってリレーをしました。 |
学生さんたちがお面をかぶって、いろいろ鬼ごっこをやったり、 日頃からゲームばかりの男の子たちも汗を流して頑張りました。 お昼からは雨も上がり、玉入れやスパードッジで遊びました。 |
レクリエーションが終わってから卒行式をしました。 土曜笑楽行の出席率のいい子を岡田楽長が発表! そしてかっぱの会の学生さんたちが子どもたちに プレゼントを用意してくれました。 |
最後に一番出席率の良かった菜花ちゃんと古川君と みんなで写真を撮りました♪♪ |
聖徳学園大学かっぱの会より、やまちゃん、しょうごくん、けんじくん、しんごくん、しろうくん、けんごくん、たいがくん、 お母さんスタッフのかなえさん、よしかわさん、 さきこ楽長、土笑先輩ともえちゃんが来てくれました。 |
笠松の庭師「にわきん」さんからい ただいた木を、羽島の大工「浅井 建設工業」さんがカットしてくれま した。その木に名前を書き、名札 完成! 通信を綴じるファイルも作成しまし た。 |
最高学年になった、なっちゃんのファイル、 3回目のよしのちゃんの名札、 かっぱの会リーダーしょうごくんのも♪ |
レクリエーションでは「じゃんけん列車」をみんなでやりました。出会った人同士がじゃんけんして、勝った列車がドンドン長くなる。(写真左) いろんな生き物を演じて、勝てばさらに進化するのが楽しくて大喜びのジャンプ!!(写真右) |
|
子どもの町を知らない子は数人、みんなで教えあって声掛け合い、サクサク計画が進みました。 |
ちらしや、お店の看板も手作り (ふうかちゃん、ここはちゃん) |
真剣な表情で打ち合わせ。。 (ほほえみちゃん、ななちゃん、まいかちゃん、ひよりちゃん) 空いた時間でひこうきづくりがはじまり・・・とっても上手にとばせたねぇ^^。 子供が子供の先生すごい集まりです。 8/3どんな町が誕生するのか楽しみ楽しみ〜〜!^ー^! |
ここはちゃんとあやめちゃんの力作アクセサリー。 今年は、ここはちゃんの弟きらくんも、ビュンビュンごまを持って参加。 |
土笑っ子に誘われて来た子も仕事を見つけてワッフル屋で『エヘ』をかせぎます。 |
カード屋は、やはり男子に大人気!! 学生のしょうごくんも真剣な表情で。。。。 |
女子力全開!!ビーズ釣りやシールや千本引き |
まず最初は下中町石田の猿尾から渡船に乗って、対岸の一宮市西中野まで往復。 現在は、愛知県営の渡船として運営され、旗を揚げると対岸から迎えに来てくれます。 |
渡船の秋江さんから、小さい頃の木曽川の様子や、橋ができる昭和の戦前までは、人々の足として利用され、賑わっていたことなどの話を伺いました。 |
バスに乗り、木曽川をさかのぼり各務原の航空宇宙博物館へ。 グループごとにお弁当を食べてから実物の飛行機や、ヘリコプターが展示されているブースやロケットの展示場を見学しました。 |
最後に訪れたのは犬山城。 急な階段を天守閣まで上り、見下ろす景色は戦国時代の武将になったような気分で 引率した楽長も写真を撮り忘れるほど!!! |
江吉良町在住のお父さん、田中茂さんに震災ボランテイアの話を聞きました。 2年前の3月11日の地震の前と後、田中さんがしてきたこと・・子供のころの田中さんの写真も交えながら分かりやすく話してくれました。 日頃から家族で・・「地震のときどうするか?」「今も仮設住宅に住んでいる人がいる」など田中さんからもらった「がれキーホルダー」を見て想像しながら話し合ってみよう!! |
音楽療法士の吉川先生登場。 おやつの容器などを再利用して、中にビーズや小豆を入れて、外にはシールを張ったりマジックで模様を描いたりして楽器(マラカス)を作りました。 |
出来上がった楽器を使ってリズムを取りながら・・ もみじの輪唱(歌のおっかっけっこ)やAKB48の歌に合わせて 「恋するフォーチュンクッキー」を踊りました。 |
先生は渡辺五月さん まずはワラをなう作業です。 お手伝いは、田中さん、水谷さん、香苗さん、吉川さん、さきこ楽長です。 子どもたちにワラを8本ずつの3組用意してワラをなうやり方を指導していきました。 ありがとうございました! |
丸いリース型を作って梅や扇の飾りをつけたら出来上がり♪ |
足つきのしめなわも時間をかけてじっくり取り組めました。 最後にエビをつけて出来上がり♪ |
まずは鉢の中で、そば粉とつなぎ粉を、 水を加えながらパラパラになるように、まんべんなく混ぜ合わせます。 |
ひとつのかたまりになるように、よーくこねたら、そばの玉を台の上に。 最初は手で押しながらまあるく伸ばしていきます。 みんな先生の手を真剣な表情で見つめています。 |
続いて、のばし棒を使ってうす〜くうす〜く伸ばしていきます。 でこぼこにならないように、やぶれないように緊張した顔の土方君。 |
今年で5回目の女の子達は、 大きなそばきり包丁も余裕で使いこなしていました。 |
おなじみの岡田竜也くん、カッパの会から日高章吾くんと8人の学生さん、 卒業生のともなちゃんたちが参加してくれました。 |
学生さんたちが用意してくれたゲーム『もうじゅうがり』や、 『木こりとリス』というゲームでは、手をつないでる二人は木の役で下をくぐるのがリスの役。 木こりが来たり、風が吹くと組がえしたり、なりきりゲームで遊びました。 お昼には焼きそばとジュースを作り、ホットケーキミックスにブルーベリージャムを入れると レモンを入れた時の酸性、アルカリ性の色の変化を楽しんだ後、美味しくいただきました。 |
午後は今までを振り返りながら思い思いの作品や、メッセージでトーテムポールを飾りました。 |
最後は全員で 完成したトーテムポールを左端において、ハイ ポーズ♪♪ |
名札作り よく乾いた木に、名前を書いて出来上がり |
ファイル作り 土笑ファイル思い思いの絵を描いて・・・ |
自己紹介 るおくんのタンバリンの合図で、名前と好きな食べ物や動物を紹介しました♪ |
もしもしカメよ〜♪ むかしむかしシマウマは〜♪ なんだか似ている芳川さんの 指導で交互に歌いました。 |
人間知恵の輪 手をつないで協力しながら、知恵の輪をほどいていきました。 |
3月に土の中へたねいもを入れました。 芽が出て花が咲いて、じゃがいもさん達はどこにあるだろう? |
じゃがいもをゆでてる間に、学生のさとみちゃんが、じゃがいもの生い立ちの紙芝居をしてくれました。 | 歩いて持って帰ったおじゃがで、みたらしだんごを作りました。フライパンでゆでたジャガイモに、塩とかたくり粉をまぶして、丸めてゆでて焼いて出来上がり。 |
学生のゆうすけくん、りょうやくん、さとみちゃんありがとう♪♪ みんな元気に歩いて、元気にお料理出来ました。 <<笑>> |
渡辺楽長から子どものまちについてのお話があり、みんな興味深そうに聞き入っていました。 |
学生のしほちゃん、あやねちゃん、里美ちゃん、りゅうやくんが来て、子ども達にどんなお店をやりたいか、どんなお店があるといいか?などを問いかけながら、計画を立てていきました。 | かき氷屋さんやカード屋さん、コイン落とし、千本引き、カバン屋さんなど…いろんなお店を考えて、自分たちのお店のポスターを作っていきました。 かき氷屋さんの帽子とポスターを作ってご機嫌な男の子です。 |
子どもの町ベテランのひよりちゃんが、小さな子をリードして、すてきなお店めいろの看板がすてき!ディスプレイもさすが!かいとくん、けんせいくんも一緒に。 | おなじみ柴田姉妹のコインおとしゲーム。 |
ゴルフゲーム、さきちゃん、お父さんとお店番。妹のちさちゃんもお手伝い。 | 職安(お仕事探しと町民証渡し)は、土笑っこが誘ってお友達がたくさん来てくれました。 |
電車で江吉良駅を出発。27人と学生 (だいちくん、けんじくん、のんちゃん、さとみちゃん、りゅうやくん、ゆいちゃん) 青木ママとさきこ楽長と一緒に大所帯でしたが、みんなワクワクのお出かけ♪ |
さっそくハローワークでお仕事探し。 放送局やお店屋さんのお手伝い、銀行などの求人の札が掛けられたボードを、みんなで熱心に見入っていました。 |
ふみやくん、しおんくん、こうたろうくんはレジ係のお仕事をゲット!学生さん達はスタッフとして受付をしました。 |
ミニかさ横町への入場者数も刻々と掲示板に発表されていきます。 | そうり大臣や委員の立候補など、市役所の人の呼びかけや映画館、掃除屋さん、銀行など思いっきり遊びました。 |
途中、色づく葉っぱを眺めながら30分程で到着。 まず会議室に通され、高速道路について写真を見ながら説明を受けました。質問コーナーでは「最高速度は何キロ?」とか、「インターチェンジはいくつあるの?」など、みんな活発に手をあげて質問していました。 |
続いて2班に分かれて、高速道路で働く車を見学しました。実際にパトロール車に乗ったり、除雪車はショベル部分を動かして、どうやって雪を取り除くかを見せてもらいました。 |
大きな除雪車の前で、みんなで写真を撮りました。 |
続いて、管制室の中に入って、5個の大きな画面とパソコンの画像に映し出される映像を見ながら、道路の状況を絶えず監視して、車の流れは順調か?道路上に落ちている物はないか?などを管理している。と説明を受けました。 |
わらを湿らせて、柔らかくしてからよりをかけて(ねじって)丁寧に編んでいきます。 あやめちゃん、縄からはみ出したわらをきれいにカット。 |
ペンチで針金を切ったり、飾りをつけたり・・・みんな真剣な表情で取り組みました。 そうあくんも、るおくんも一生懸命に縄を編んでいます。 |
最後はさつき先生と作品と一緒に記念撮影!!みんな上手に出来ました。 縄田さん、吉川さん、水谷さん、そして渡辺さつきさん、ありがとうございました。 |
大地君も一緒に、そば粉をサラサラまとめます。 | しんご君、田中さん、りゅうや君の見守る中、 みらいちゃんとよしのり君が生地を伸ばします。 キラッキラ輝くひとみ、真剣な表情。 |
ふうかちゃんもみずほちゃんに見守られながら・・・そ〜っとやさしく伸ばします。 後ろは、るお君、こうたろう君、しおん君、「つぎはぼく…」と真剣です。 |
この日はみんなでそば湯も味わいました。 ひよりちゃん、まみかちゃんはそばうちも今年で4回目で余裕の表情。 |
《輪くぐり》 みんなで手をつなぎ、手を離さずに手足を通して、輪をくぐらせていきます。 |
《じゃんけん列車》 おなじみ、じゃんけんが強い人が先頭になり、列車がどんどん長くなります。肩の手が離れないように… |
《輪くぐり》 みんなで手をつなぎ、手を離さずに手足を通して、輪をくぐらせていきます。 |
《新聞島》 じゃんけんで負けると新聞島がちいさくなっちゃうよ。 |
《ありがとうの木》 ♪土笑のありがとうの山ができたよ〜ん♪ 今ごろ?!同じテーブルの子の名前を聞いて、「他の人の良いところ、静かに机に向かうとい〜っぱい出てきます〜。木もみんなそれぞれ、ありがとうの森が出来ました。」 |
|